『本気で臨海部の未来を考える会』の活動BLOGです
by rinkaibu-mirai
ライフログ
カテゴリ
全体
未分類
以前の記事
2015年 07月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 07月
2013年 10月
2013年 06月
2013年 03月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
違法な解体工事の見分け方教えます
都市部、住宅地、そこいら中で解体工事は行われている。

そこいら中でアスベストは大飛散していると言っていい。

なぜかと言えば、ほぼ全部の解体工事はずさんに行われているからである。

それは、民間、自治体、そして国の発注の別に関わらず、ずさんである。
むしろ公共工事の解体現場の方が飛散している可能性は高いと言える。

公共工事の発注では平気で競争させ、安ければよい、として予定価格の半額以下という驚異的な値段で解体工事は落札されており、どう考えても、違法な工事を行なわなければ、利益はあがらない。

その分、発注者であり、かつ法律の運営者である行政は、大目にみていると言ってもいいだろう。

さて、そばで、または通りすがりで解体工事がされていた場合に違法であるかどうかを見分けるには、
1)ミンチ解体(内装があるまま、く体を重機で粉々にしていること)であるかどうか。
2)工事の表示の中に、アスベストがある工事になっているかどうか。
3)建設時期が昭和40年代以降であるかどうか。

もし、上記の両方ともyesであれば、ほぼ100%違法解体である。

なぜならば、住宅であろうと、コンクリートの建物であろうと、多かれ少なかれ、どこかでアスベスト含有建材が使われていたからである。

最もある可能性が高いのが、風呂やキッチンなどの水回りで使用されていた、スレート類。
また、煙突などがあった場合、壁との貫通部分、そして、配管の保温材(綿のようなもの)、それから天井、階段裏、バルコニーの裏などの耐火の吹き付け材。

工事現場で探せばけっこうある。

そして、そのような違法解体をみつけたら、どうしたらよいかと言うと、
まず、川崎ならば川崎市の環境対策課や、建設課、そして、労働基準監督署に通報し、
来ていただいて調査してもらう。

最近も、登戸の民間の解体現場で、飛散性アスベストが大量にあるのに、ミンチ解体をしている現場があったそうだ。

気にしてみると、とにかくいたるところで、知らないふり、なかったふりをしてあちこちで解体は行われており、すなわち、大飛散させている。

あちこちで、原発の水素爆発が生じているといっていいくらい危険な状態である。

結局、このような違法な解体がなくならないから、「再生砕石」問題は終わることがない。
また、被害者の数の増加も留まるところを知らなくなる。

とにかく、通報しましょう。
一応、環境局は行くことにしているようです。
by rinkaibu-mirai | 2011-06-09 00:07
<< 原爆症認定を大勢却下するので、... 被災地でもアスベスト飛散の不安高まる >>